むずかしいより、やさしく、シンプルに!
[1-1]忠犬ポチの物語 17
[1-2]何回顔を会わせる? 21
[1-3]ポコンポコン変形 27
[1-4]新聞ロールの長さ 33
[1-5]三段論法は「→」で 37
[1-6]蚊取り線香で時間をはかる 41
推理力があると、問題解決の道筋が見えてくる!
[2-1]フェルミ推定 47
[2-2]紙で月まで? 51
[2-3]楕円の面積は? 55
[2-4]インチキなコイン 61
[2-5]碁盤の目の道 65
[2-6]グループ分けの知恵 71
「ゼロ発想!」は常識を疑うところから始まる
[3-1]弱者「逆転の戦略」 79
[3-2]地球は365 回転? 83
[3-3]不思議な分数ルール 89
[3-4]錯覚の悪魔 95
どの情報を発掘し、どの情報を捨て去るか?
[4-1]時計の長針・短針 103
[4-2]時計の針の角度は? 109
[4-3]風変わりなチャイム 111
[4-4]逆並びの数 115
[4-5]東大の円周率 117
[4-6]常任理事国の票集め 123
[4-7]超巨大な数の余り 125
[4-8]男坂と女坂? 129
[4-9]幾何で数列を考える 133
仮定する力、論理的に考える力を身につける
[5-1]逆、裏、対偶? 141
[5-2]ニセ論法にご注意 145
[5-3]2位は誰だ? 147
[5-4]ウソつき男の情報 149
[5-5]ベン図で最大・最小 151
[5-6]ベン図で倍数の集合 157
[5-7]鶴亀算は極端な方法 161
[5-8]鶴亀算を面積図で 165
法則性を見つけたときの楽しさを満喫しよう!
[6-1]『塵劫記』より難問? 173
[6-2]隠れた表面積 179
[6-3]難解!継子立て 185
[6-4]中空方陣を見破る 189
バラエティに富んだ和算の工夫
[7-1]旅人に追いつけ! 199
[7-2]盗人の計算術 205
[7-3]布盗人算の応用編 209
[7-4]仕事は単位時間で 213
[7-5]ニュートン算とは 217
[7-6]ニュートン算と行列 221
[7-7]通過する電車 225
[7-8]水槽算を比例で 229
岡部 恒治(おかべ つねはる)
東京大学大学院理学研究科修了。埼玉大学経済学部教授を経て、現在、同大学名誉教授。『分数のできない大学生』(共著、東洋経済新報社)で、日本数学会出版賞を受賞。『マンガ微積分入門』(講談社)、『考える力をつける数学の本』(日本経済新聞社)、「通勤数学1日1題」(亜紀書房)など、新しい視点でまとめたベストセラー書を多数執筆。また教科書として『中学校数学1〜3』『高等学校数学Ⅰ〜Ⅲ』(数研出版)の監修・執筆を行なう。
本丸 諒(ほんまる りょう)
横浜市立大学卒。日本数学協会会員。「理系と文系をつなぐ」編集コミュニケーター。出版社時代には多数の数学書のベストセラーを輩出し、その後、独立。難解な概念も一言で「やさしく」、複雑に絡み合った内容も「シンプルに」解き明かすその<超翻訳>には定評がある。『意味がわかる微分と積分』(共著、ベレ出版)、『マンガでわかる幾何』(共著、SBクリエイティブ)などがある。
東京都千代田区飯田橋2-3-1 東京フジビル3F
Tel.03-5357-1511 Fax.03-5212-3900