アルツハイマー病はタンパク質がすべて

発症時の対処法から最新治療法まで

■著者 井上 浩義

■本体価格 1400円

■発 行 2025年1月

■ISBN978-4-86059-247-9

■判 型 四六判並製 

■ページ 160ページ



下記書店よりインターネットで購入することができます →書籍のご購入



アルツハイマー病が発見されてから120年近く経つものの、いまだ未解明な部分も多く、治療薬は少ない。ただ、ここまでわかってきたことがある。それはアルツハイマー病の発症原因は一つではなく、神経細胞の外と内から呼応するようにタンパク質の変性が起きるということだ。神経細胞の外ではアミロイドβが集まり毒素を出し、内ではタウタンパク質が変性して、神経細胞を死に至らしめる。また発症しやすい遺伝子も特定されており、こちらもタンパク質の異常が契機となる。

なぜタンパク質は変性するのか、変性したタンパク質がどのような機序で神経細胞を死滅させるのか、治療法や治療薬はないのか、その効果は? さらに予防する手立てはあるのか、など…。

多くの人が関心を持つアルツハイマー病について、斯界の第一人者がやさしく解説する。

<目次>

プロローグ アルツハイマー病の患者さんの脳で起きていること

 

1章 アルツハイマー病はタンパク質が引き起こす病気

―病気で起こる脳と神経の変容

 

2章 アルツハイマー病 発症原因の一つ

―神経細胞外で起きる「アミロイドβ」蓄積のメカニズム

 

3章 アルツハイマー病発症原因のもう一つ

―神経細胞内で起きるタウタンパク質の蓄積

 

4章アルツハイマー病治療の最前線

―検査は困難を極めるが希望はある

 

5章 日常生活でアルツハイマー病を予防する

―生活習慣病予防がアルツハイマ―病予防につながる


▶︎著者略歴

井上 浩義(いのうえ ひろよし) 

1961年生まれ。慶應義塾大学医学部・化学教室・教授。理学博士、医学博士。九州大学大学院理学研究科博士課程修了後、山口大学医学部助手、久留米大学医学部教授などを経て現職。日本抗加齢医学会理事、大学等放射線施設協議会理事など。

専門は薬理学、生理学、高分子化学、放射線科学。低分子医薬品からPM2.5などの環境物質まで、広範な研究分野を追究する。ナッツや油脂などの権威としても知られる。研究論文、書籍、解説記事多数。これまでに1,000回以上の講演をこなし、丁寧な解説に定評がある。

主な著書に『100歳まで健康で美しく! 奇跡のタンパク質アポラクトフェリン』『しなやか血管とサラサラ血液はえごま油でつくる! 』『ここまでわかったPM2.5 本当の恐怖』(以上、いずれもアーク出版)、『ハーバード大の研究でわかったピーナッツで長生き!』(文藝春秋)、『知識ゼロからの健康オイル』(幻冬舎)、『「老けない」「太らない」アーモンドミルクできれいに生きる』(主婦と生活社)などがある。